・2017年3月14日(火)の午前中の診療は、院長出張のため、九州大学病院の医師による代診になります。午後の診療は通常診療です。大変ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
テレビ出演について
・KBC九州朝日放送の「とっても健康らんどに」に院長が出演します。
・2017年2月25日、11時25分〜11時40分に当院が放映されます。
・テーマは、「睡眠時無呼吸と脳卒中」です。
・睡眠時無呼吸は脳卒中と密接な関係があり、睡眠時無呼吸があると脳卒中の発症リスクは、健康人の約3.3倍にもなります。
・睡眠時無呼吸は顔の骨格(下あごが小さい)と上気道の形態(扁桃が大きい、口蓋垂が長い、舌が大きい)が重要で、それに肥満、飲酒、鼻閉が加わると発症しやすいです。
・睡眠時無呼吸は、「いびき」や「鼻閉」が関与していますので気になる方は、当院にお問い合わせください。
学会発表について
・第54回睡眠呼吸障害研究会(2017年2月18日、東京)にて院長が演題発表をしました。
・演題タイトルは、「CPAP療法は食後高脂血症を改善する」です。
・睡眠時無呼吸症候群は、食後高脂血症にも深く関連があり、CPAP療法は睡眠呼吸障害の改善だけでなく、インスリン抵抗性の改善を介して、脂質代謝の改善につながる可能性があるとうい内容を発表しました。
特定健診( よかドック・よかドック30)について
・特定健診( よかドック・よかドック30)をはじめました。
・よかドックの対象は、福岡市国民健康保険加入者で本年度40歳〜74歳までの方です。自己負担金は500円です。
・よかドック30の対象は、福岡市在住の本年度30歳〜39歳になる方で職場等の健診を受ける機会がない方です。自己負担金は500円です。
・民税非課税世帯、生活保護受給中の方は、規定の証明書の提出により無料で受診できます。
新年のご挨拶について
明けましておめでとうございます。昨年10月に、さわやま内科・総合診療クリニックを開設し、おかげさまで無事に新たな年を迎えることができました。これも皆様のご支援、ご指導、ご協力のたまものと、感謝しております。本当にありがとうございました。
新しい年を迎えまして、今後さらに患者様、地域住民の皆様のお役に立てるよう努力してまいる所存です。特に、おひとり、おひとりにあった治療のあり方を工夫してまいりたいと思っております。クリニックの雰囲気、治療のあり方、などなど改善すべきことがありましたら、遠慮せずにお申し出ください。
本年もよろしくお願い申し上げます。
年末年始の休診について
2016年12月30日から2017年1月4日まで休診とします。1月5日からは通常通りの診療となります。
受付事務・医療事務のパート募集について
・2016年10月1日に福岡市南区大楠で開院した、新しい内科・総合診療のクリニックです。
・一緒に地域の皆様の健康をサポートするために働いていただけるスタッフを募集しています。
・年齢、経験、資格は問いませんので、明るく、やる気のある方なら、
大歓迎です。
・ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
血管内皮機能検査導入について
血管内皮機能検査を導入しました!! (2016年10月1日より導入)
・エンドパット「Endo-PAT2000」は、世界で認められている血管内皮機能検査です。
・動脈硬化などの血管病の早期発見に有用と考えられています。
・生活習慣病などから来る血管の内皮機能障害が、動脈硬化や心疾患・脳疾患の重要なリスク要因になっていると言われていますが、Endo-PAT検査で得られるRH-PATスコアは、それらの早期発見・早期治療のスクリーニングに有用です。
・保険適用で検査が受けられます。
・詳しくは、当院までお問い合わせください。
肺炎球菌予防接種について
肺炎球菌予防接種をはじめました。
・対象:65歳以上の高齢者7,000円(税込)
・福岡在住の下記に示す年齢に達する方:4,200円
65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳
*自己負担金免除対象の方は証明書をご提示下さい。
*過去に肺炎球菌の予防接種を受けたことがある方は、この公費助成制度の対象となりません。
・予約制ですので、電話で予約してからご来院下さい。
休診について
2016年12月7日は午後の診療を院長出張のため休診します。
2016年12月8日からは通常通りの診療を行います。