wpmaster のすべての投稿

当クリニックでの自費の新型コロナウイルスPCR検査(唾液)のお知らせ

就業や海外渡航、その他の事情により新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のPCR検査を受けたくても受けいれずお困りの方も多いと思われます。

保険診療においては、臨床的に感染が疑わしい場合のみに実施が可能となりました。また、従来PCR検査では、鼻腔・咽頭拭い液を採取せねばならず、検査に痛みを伴うことや採取時にウイルスの飛沫拡散リスクを伴うデメリットが存在しました。

2020年6月2日に厚生労働省より唾液を用いたPCR検査が認可されました。唾液検体を用いることで、検体採取に伴う痛みやウイルスの飛沫拡散リスクを克服さることが可能となりました。

当クリニックでは、唾液によるPCR検査を、無症状者を対象に2020年6月22日から実施することとしました。

保険外診療で自費での診療となるため、税込30,000円となります。

自費診療

・P C R検査  30,000円*

・健康証明書  日本語:5,500円、英語:7,700円

*検査料自体が高価なため、高額になっています。

**高額な検査のため、検査当日の2日前からキャンセル料金が発生する場合がありますのでよろしくお願いします。

***企業・団体でのご希望の方の相談も承っております。ご希望の方は当クリニックにお問い合わせ下さい。福岡市内で、15〜20名/日の団体の場合は、出張検査もご相談承ります。

消費増税に伴う診療費の改定

消費税法の改正に基づき、2019年10月1日に消費税率が8%から10%に引き上げられることが決定しました。 
これに伴い、当院における自費診療費(治療・診察・検査・ワクチン費等)も10月より消費税率10%として改定させて頂きます。
保険診療におきましては、非課税ですので増税に伴う変更はございません。

インフルエンザ予防接種

・2019年10月1日よりインフルエンザ予防接種をはじめました。
・本年度も4価ワクチン(A型2種類・B型2種類)となります。

・13歳未満:1回目3,500円(税込)、2回目3,500円(税込)
・13歳以上:1回目3,500円(税込)、2回目3,300円(税込)
・福岡在住の高齢者(65歳以上):1,500円
*自己負担金免除対象の方は証明書をご提示下さい。

ゴールデンウイークの診療日程

ゴールデンウイークの診療日程をご報告いたします。

4月27日(土曜日):通常通り                 

4月28日(日曜日)・4月29日(月曜日):休診

4月30 日(火曜日)・5月1日(水曜日)・5月2日(木曜日) :通常通り

5月3日(金曜日)〜5月6日(月曜日):休診

5月7日(火曜日)〜:通常通り

以上、よろしくお願いします。

インフルエンザワクチン接種

・2018年10月1日よりインフルエンザ予防接種をはじめました。
・本年度も4価ワクチン(A型2種類・B型2種類)となります。  本年度は、昨年とワクチンの株が変わり、A型1株、B型1株が入れ替わりました。

・13歳未満:1回目3,500円(税込)、2回目3,500円(税込)
・13歳以上:1回目3,500円(税込)、2回目3,000円(税込)
・福岡在住の高齢者(65歳以上):1,500円
*自己負担金免除対象の方は証明書をご提示下さい。

お盆休みのお知らせ

8月13日(月曜)、14日(火曜)、15日(水曜)は通常診療いたします。お盆休みの代休として、8月20日(月曜)、21日(火曜)、22日(水曜)を休診とさせていただきます。23日(木曜)からは通常診療です。よろしくお願いします。

7月13日(金)の代診のお知らせ

2018年7月13日(金)は、第43回日本睡眠学会定期学術集会にて演題発表のため代診となります。

8時30分〜13時:濱田医師(内科認定医)

14時30分〜18時:川原医師(救急専門医、呼吸器専門医)

7月14日(土)は、通常通りの診療です。大変ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。

発表演題「高血圧合併のOSAは頚動脈IMTを改善する

ハイリスクのOSA患者は、高齢者でも、積極的にCPAP治療することが有用であることを発表します。

 

7月12日(木)の休診のお知らせ

2018年7月12日(木)は、第50回日本動脈硬化学会(大阪国際会議場)での演題発表のため、休診といたします。大変ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。

発表演題「CPAP治療は高血圧合併の閉塞性睡眠時無呼吸症候群の頚動脈硬化を改善させる

CPAP治療の臨床的効果について発表します。